スーパーポジティブシンキングを身につける。ポジティブな人の共通点とは?

自分は何か問題があると、ネガティブ思考に陥りがち。

ポジティブな人にあこがれるという人は、案外多いのではないでしょうか。

 

「ポジティブ」「ネガティブ」ですが、

これを性格の違いだと諦めてしまってはいませんか?

考え方・思考パターンをいくつか変えるだけで、
ネガティブ思考を脱却することができます。

 

そして、ポジティブになっていくことは可能なのです。

 

今まで考えてきた考え方の癖がある場合、

簡単ではありませんが、できないことではありません。

思考パターンは成長過程において

自分が作ってきたものでもあるので、

そのように訓練さえすれば変えていくことができます。

 

ポジティブになりたいと本気で思うのなら、

ネガティブから脱却することはできるのです。

 

では、どのような考え方をすれば

ポジティブに人生を生きることができるのでしょうか。

 

はじめに、ポジティブに生きる人には、

どんな共通点があるのか見ていきたいと思います。

 

ポジティブに生きる人の共通点

ポジティブに生きる人は、

・劣等感に陥らず、自分に対して自信を持っている。

・過去にとらわれすぎず、未来志向。

・いつも笑顔で人に接している。

・前向きで肯定的な言葉をよく使う

・自分だけでなく他の人も一緒に幸せになりたいと思っている。

 

といった特徴があげられます。

 

ポジティブに生きる人と、ネガティブに生きる人の違い

ポジティブに生きる人は、先ほどのような特徴を持っています。

人生において、一般的にネガティブ思考は、

ものの考え方や受け取り方が消極的であったり、

否定的、すぐ「できない」と思ってしまう。

 

「私なんてどうせ…」と劣等感が強く、

引っ込み思案になってしまう。

自分に自信がない。

考え方が暗いなどのマイナスイメージがあります。

 

ですが、

どんな物事であっても、長所と短所が裏表であるように、

ネガティブは、ポジティブと表裏一体です。

 

ここにヒントがあります。

同じものを見たとしても、どちらの面を見るかで、

変わってくるという事です。

 

例えば、劣等感にとらわれて本来の力が発揮できない人は

「自分にないものばかりを見るのではなく、あなたがすでに与えられているもの。持っている強みを数えてみてください」

自分に自信が持てない人は、

「自分の弱点に焦点を当てるのではなく、強みに焦点を当ててみましょう」

といった具合にです。

 

あなたの見方を少し変えるだけでも、

ポジティブに生きることは可能だとわかってもらえたでしょうか?

 

次は、いよいよポジティブに生きるための実践編に移ります。

 

ポジティブに生きるための第一歩。3つのポイント

ポジティブポイント1つ目

・積極的な言葉を出す努力をする。

(マイナスの言葉を出さない)ということです。

 

ポジティブに生きる人は、まず「積極的な言葉」をよく使います。
言葉には「言霊」(ことだま)が宿り、その言葉はパワーを持っています。

自分が発した言葉によって、人生が形作られていくといっても過言ではありません。

マイナスの否定的な言葉を出せば出すほど、

そのような状況が引き寄せられてしまいます。

人生を素晴らしいものにしたいと考えるのならば、

まずは言葉を整えるところから始めてみてください

「だって…」や「できない」といった言葉が出そうなときは、

「今はできないかもしれないけれど、いつかできるようになる」

「とりあえずやってみる」といった感じにです。

 

積極的な言葉の力を信じて、実践してみましょう。

 

「私は運がいい」、といった言葉を口に出すのもおすすめです。

ある意味、人生には〝運〞というものもあるのかもしれませんが、

こうした運をもコントロールし、

左右できる考え方が積極的な言葉の力なのです。

 

ポジティブポイント2つ目

・逆境こそ、自分は今磨かれているのだ。成長しているときなのだ、と捉える。

人生に敗北などありません。

今起こっている出来事には、全て理由があります。

苦難困難こそ、

あなたの魂が成長するチャンスの時だと教えているのです。

何事も順調に行っていれば悩むことはないかもしれませんが、

それは成長もしないという事を意味しています。

 

苦しいことがあったとき、

それを逆手にとって、あなたの人生をさらなる飛躍の時へとかえていくことができるのです。

まずは、物事のプラスの面を見る努力を、

少しづつでもいいのでチャレンジしてみましょう。

失敗をもバネにするような発想を持てれば、

あなたの人生は常に勝ち続けているといっても過言ではありません。

 

ポジティブポイント3つ目

・さわやかに生きる。ということです。

ポジティブな人に会うと、

こちらも元気をもらえるようなさわやかな人が多いです

 

さわやかに生きるには、こだわりすぎないこと。

悩みなど考えすぎないことが大事です。

過ぎたことにとらわれすぎず、

嫌な事忘れてしまいたいことは、

今日のうちに川の水に流すようにさらさらと流していく。

起きてしまったことはもう、戻ってきません。

 

でも未来は変えていくことができます。

明日はまた新しい一日だと思って、

悩みを引っ張りすぎず、生きることが大事です。

その時に、笑顔で一日をおくれると、

さらにポジティブで、

周りから見ても輝きを放つ素敵なあなたになれますよ。

笑顔は努力に比例します。

ぜひ、あなた本来の笑顔を周りにも向けてみてください。

それだけでも、あなたのまとう雰囲気はガラッと変わりますよ。

 

自分の心が、明るい未来を引き寄せるはず

ネガティブを脱却し、ポジティブになりたいと心から思うのであれば、

前向きな人生を送ることは可能です。

 

心が、明るい未来を引き寄せ、

幸福を引き寄せてくれることでしょう。

 

あなたが素晴らしい人生を送られることを応援しています。