よく見かける「オーガニック」。
「体に良い・安心・安全」などと
言われていますね。
でも、
・一体どういうものなのか、
・どんな商品があって
・種類があるのか、
具体的な知識はご存知でしょうか。
本記事は、オーガニックについて簡単にまとめた記事です。
本当に、まとめただけの記事です。
流し読みすれば、1分もかかりません。
なお、「オーガニック」は一般的な言葉ですので、
●ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/オーガニック_(曖昧さ回避))
●コトバンク(https://kotobank.jp/word/オーガニック-449718)
●日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(http://www.jona-japan.org/about/)
これらに記載されている内容を参考にしています。
そもそもオーガニックとは?【簡単な説明】
「オーガニック」とは、
です。
化学肥料や農薬を使っていない野菜や、
添加物を入れていない食料品などのことをさします。
オーガニック○○って?(食品・コットン・化粧品などなど)
有機飼料で生産された畜産物や、
有機農畜産物を使い、
無添加で生産された加工食品も含めて
広い意味でオーガニック食品といいます。
食品以外では、
オーガニック化粧品なども注目されていますよね。
有機栽培の木綿を使ったオーガニックコットンや、
漂白剤やワックス、
添加物を使用していないオーガニック化粧品
などがあり、
アレルギーやアトピーに悩んでいる方には愛用されています。
「オーガニック」の定義は?
厳密には、それぞれのオーガニック認定機関により
定義は異なっています。
しかし、共通していることは、
科学的なものを使用せず、
自然や環境を大切にすることにより、
私たちの安全や健康増進にも繋がる考えがあります。
オーガニックの特徴と種類を簡単に説明
良いと言われている「オーガニック」それでは、
オーガニックの特徴や種類について、
簡単にまとめてみました。
オーガニックの特徴
オーガニックは、
地球環境と私たちの体に良いことが特徴。
認定機関により異なりますが、
基本的にオーガニック原料の作物を作る土壌は、
2~3年、化学肥料を使わないです。
種や苗も有機栽培をなので、
遺伝子組み換えのものは使っていないのです。
オーガニックの農産物や畜産物を作る際、
関連するもの全てが有機的なものなので、
自然を重視した好循環が生まれています。
また、オーガニックの原料は、
私たちの体から有害な化学物質を摂取しなくて済みます。
自然本来の土や原料で育った農産物や畜産物は、
自然のエネルギーが多く含まれているので
自然そのものの力を吸収できます。
例えば、人工的なものを摂取した場合、
それを消化や吸収するために必要な成分を
分泌させようと私たちの体は働きます。
しかし、自然のものを摂取すれば、
植物がもつ本来の成分を摂取するので、
自然のバランスが取れた状態で
体内に摂取し、吸収しやすく
尚且つストレスがないのです。
オーガニックの種類
オーガニックの種類で、すぐに思い浮かぶのは、
オーガニック食材の野菜や肉だと思いますが、
実はJAS規格(日本農林規格)に認定された
野菜や肉を加工JASに認定されています。
他には、塩や醤油などの調味料や
飲料水などもあります。
また食材以外では、スキンケアも
オーガニック商品として注目されています。
アレルギーを持っている方や
敏感肌で無添加のものしか使えない人にも、
化粧水やボディーソープで人気を集めています。
食品だけでなく、
生活に欠かせない日用品でも
オーガニックの注目度が高いといえます。
オーガニックのメリット・デメリットを簡単にまとめます
オーガニックにもデメリットはあります。
メリットとデメリットを簡単にまとめてみました。
オーガニックのメリット
○素材本来の味を楽しめる
○環境・生産者に優しい
農林水産省が直轄している「有機JAS規格」に
認証されているものがオーガニック商品です。
有機JAS認証は、クリアするのがとても厳しい分、
信用度がとても高く、JAS認証されたものには
マークが貼られているので、一目でわかります。
オーガニック食材は、無添加なので
素材本来の味を美味しくいただけます。
農薬や化学肥料を使わないことで、
生産者への危険度などがなくなり、
環境にも優しいです。
オーガニックのデメリット
○価格が高い
有機JAS認定を受けるためには、
非常に厳しい基準をクリアする必要があります。
そのために、生産・製造に手間暇かけて
丁寧にしているので、大量生産に比べると
時間がかかってしまいます。
通常のものより丁寧に作られている分、
やはり価格も高くなります。
オーガニック品は通常品より1.5倍前後、
ものによっては2倍近い、
値段が高いものが多いです。
オーガニックについて簡単にまとめると「全部に優しい」
オーガニックは、
となります。
少し価格は高くはなりますが、
生産・製造にかかる時間、
将来的に私の体、環境などを考えると
オーガニック商品を試してみる価値はあると思います。
オーガニック本来の意味を理解し、
私たちの体に良いオーガニックを取り入れるようにしましょう。