夫に求めるスキルと聞いて、
何を思い浮かべますでしょうか・・・?
本当にそうでしょうか?
「夫」ですよ。よく考えてみましょう。
彼氏に必要なのは「カッコイイ」、夫に必要なのは「カワイイ?」
若い頃は誰しも、女性は「カッコイイ」男性、
「頼りになる」男性に惹かれるもの。
デートでも率先して動いてくれる、
自分を守ってくれる存在に魅力を感じるし、
自分をか弱いものとして扱って、
大事にしてもらえることが嬉しいです。
しかし、結婚して生活を始めると、一変しますよね。
毎日の生活を回していくのに「カッコイイ」は全く役に立たず、
夫の気の利かなさ、家事を任せっきりにして、
当然という態度に、イライラしている女性は少なくありません。
家事や育児を率先してやる男性が増えたみたいですが、
やはり家事を中心に行っているのは、
女性という場合がほとんどだと思います。
これは、女性のほうが、
細々としたことの管理に向いているからではないか。という声さえあります。
誤解を恐れずに言うと、男性の行う家事は全体の一部です。
例えば、
など、いわゆる「名前のない家事」には、無頓着の場合が多いです。
このような日常の細かなイライラが積み重なって、
大好きだった彼氏が夫になると、
嫌なところばかりが目に付くようになります。
では、結婚後も仲のいい夫婦はなにが違うのだろうか?
ズバリになりますが、
夫に「カワイイ」を感じるかどうかです。
「カッコイイ」はなくなるけれど、
「カワイイ」はなくならないのです。
女性が継続して持ち続けられる愛は「母性」
「カワイイ」とはもちろん、見た目の問題ではないですよ。
言い換えると「キュン」とするかどうかということ。
このポイントは人それぞれだと思いますが、
など。
ちょっと「カワイイ」な、と思えるポイントのこと。
これは子どもに感じる愛情と、
同じ種類のものだと思います。
結局、女の人が継続して持ち続けていけるのは
本能として備わっている「母性」だけだなと思います。
一時の憧れから来る愛情や、
恋に恋している状態は、長続きしない。
誰しも思い当たる過去があるのではないでしょうか。
この「カワイイ」と思えるかどうかは、
生活をしていく上でとても重要。
「ちょっとしたことが許せる」といったことに影響してきます。
自分の食事の後片付けをしない、
脱いだら脱ぎっぱなし、無断外泊、浮気…。
イライラする、許せないと思うことは、
人それぞれですが、
大事なのはこれらのことが積み重ならず、
消化できていくかどうかですね。
どんな小さなことも、
許せないまま積み重なると
関係を続けていくことが難しくなります。
夫になったら「カワイイ」スキルを磨け!
日々のちょっとしたイライラを全くなくすことはできません。
それが溜まって夫婦関係を覆すことにならないために、
自分の中で消化していくことが大事です。
そして、その消化の役割を果たすのが、
「カワイイ」です。
だらしなくて子どもっぽいところも
「カワイイ」なと思えれば、まぁいっかと思えます。
たった2人の問題なので、
自分が納得できれさえすればいいのです。
仲の良い関係をずっと続けている夫婦には、
夫を「カワイイ」と思う関係があるように思います。
傍から見ると「えーっ」と思う夫の言動でも、
妻が納得して受け入れていれば関係は良好です。
夫になったら、妻をふっと笑わせられるような
「カワイイ」を身につけるべし。です。
これは他のどのスキルより、
実は、重要なものだと思いますよ。