エアクロは機能だけでトラブルゼロ?プロのコーディネートを堪能する方法。

ファッションレンタルは、

プロのスタイリストが選んでくれるという、

便利なサービスですが、

意外と不満や疑問に思っている方も、少なくないようです。

 

利用されている方の中には

「今度はどんな洋服が届くのか楽しみ!」

とワクワクしている方も多いことでしょう。

 

でも、実際に利用されて不満に思った点はありませんか?

そこで今回は、

大人気エアークローゼット(エアクロ)で

トラブルに合ったときの対処・回避する方法

ご紹介していきます。

 

エアクロの機能を活かして、トラブルを回避する方法を徹底調査してみた

おしゃれコーディネート

プロのコーデが気に入らない?

エアークローゼットでは、

スタイリストさんが顧客のデータを基にコーデをしてくれますが、

そのコーデに対して不満や疑問がある場合、

ユーザーカルテ・フィードバック・お気に入りブック・写真登録などを

フル活用することで回避することも不可能ではありません。

 

ここでは、実際の不満や疑問に対して、

どのように対処すればよいのかご説明していきます。

 

エアクロで起きるコーディネートトラブルとは?

・似合う服が届かない
・自分の好みだけど、どこか違う
・サイズが合わない
・大きいサイズや小さいサイズにも対応しているか

疑問に思っている方や、

不満を感じている方も少なからずいるようです。

では、どうしたらこのような問題を回避できるのか?

 

プロのコーディネートトラブルを回避する方法

エアクロトラブル回避術:①ユーザーカルテをフル活用する

最初は時間も掛かり、

面倒くさく感じるかもしれませんが、

お互いに顔を見て話せるわけではないので、

使えるものはフル活用して、

できるだけ細かくカルテに記入することが大切です。

 

エアクロトラブル回避術:②体型の特徴を細かく伝える

例えば、なで肩・下半身が気になるなど。

選んでくれるのはプロのスタイリストさんなので、

体型の特徴を捉えるだけで、

カルテを基に体型にあったものを選んでくれるはずです。

 

エアクロトラブル回避術:③カラーの好き嫌いをはっきりする

カラーは一般的に寒色系は、

意外と痩せて見える・暖色系は

太って見える傾向にあります。

 

そこを踏まえて選ぶのも1つの手かもしれません。

但し、嫌いなカラーは、必ず申告しておきましょう。

 

また、流行に敏感な方は

トレンドカラーをスタイリストさんに

聞いておくと、次のコーデの参考になります。

 

エアクロトラブル回避術:④柄物はOKか

花柄などのとろみ素材を使用したスカートは

トップスに合わせる素材感も選ばないので、

着回し力が抜群です。

 

あまりカラフルな物はNGという方には、

モノトーンの上品な印象のプリントがおすすめです。

 

たまに、大人カジュアルやフェミニンなファッションを

楽しみたいときに、取り入れてみるのもいいかもしれません。

 

最初から毛嫌いするのではなく、

気軽にトライできるのがレンタルの魅力です。

 

どうしても嫌な方は、

理由も明記するとスタリストさんにも伝わりやすくなります。

 

エアクロトラブル回避術:⑤好きな素材感もはっきりしておく

素材は季節感を演出してくれたり、

素材の良さを引き出したものを選んでもらうようにすると、

シンプルなコーデでも、

上品でセンスあるコーデにまとまります。

 

例えば、同じベージュでも

素材感が変わると色味まで変わってくるので、

色味の違い詳細を伝えておくことで、

事前にトラブルを回避することにも繋がります。

 

エアクロトラブル回避術:⑥顔写真や全身の写真を登録する

お互いに顔が見えない状況でやりとりをするよりは、

写真があることで、

スタリストさんも選びやすくなりますので、

顔写真や全身の写真を登録するのは

必須項目といっても過言ではないといえます。

 

ファッションアイテムの「サイズトラブル」の場合

細かく伝えよう

どこのサイズが合わなかったのか明確にする。

例えば、「痩せ型だけど胸が大きいので、バストがきつかった」など細かく説明することも大事ですね。

また、全身の写真を登録することで

スタイリストさんも体型の特徴を捉えやすくなります。

 

大きいサイズや小さいサイズにも対応しているか

ここ数年オーバーサイズの物がトレンドなので、

少し大きめでも構わないと

ポジティブに捉える方は大丈夫かもしれません。

 

大きいサイズに関しては、

プラスサイズ(大きいサイズ向け)を展開しているので

L~3Lまでなら大丈夫ですが、

体型にどんな特徴があるのか明記しておくと、

体型カバーを叶えてくれるコーデを提案してくれるかもしれませんね。

 

サイズは良いけど、何となく好みが違う場合

中には、スタイリストさんがユーザーの方に「こんなお洋服も似合うのでは?」と

思いを込めてセレクトしたアイテムかもしれません。

 

どうしても納得がいかない場合は、

フィードバックという機能を利用して

しっかりとスタイリストさんに要望を伝えることが大切です。

 

顔写真や全身の写真を活用すると、

より具体的に伝えることができます。

 

また、お気に入りブックに好きなスタイリングを記載し、

こまめに更新することで

スタイリストさんに洋服の傾向などが伝わりやすくなります。

 

エアクロトラブルは機能で十分に解決できる

コーディネート

エアークローゼットでは様々な機能を利用して、

スタイリストさんに要望を細かく伝えられることができます。

 

不満や疑問があるときは、

機能を最大限に活用して

トラブルにならないようにすることが大切です。

 

また、どうしても納得がいかない場合は

問い合わせメールを利用するのもおすすめです。

 

ぜひ、いろんな機能をフル活用して、

ファッションレンタルを楽しんでください。

 

ちなみにこの記事は、エアクロとは無関係ですw

ただ体験から思ったことを書いてみました。