「子育て、もう疲れた・・」そんなママへ息抜きのタイミングと方法を紹介

我が子との生活は楽しくて幸せだけれど、
辛い時や疲れてしまうこともありますね。

子供と一緒にいる時間が長ければ長いほど、
幸せだけれど疲れは溜まっていく一方・・・

泣いてばかりの我が子を前に、
イライラして仕方ない時も、
泣きたくなる時だってあるはず。

時には、我が子から逃げ出したくなることだって。

ママだって少しは、育児から解放されて
息抜きする時間があっていいんです。

本記事では、
次の日また笑顔で子供と向き合えるように、
リフレッシュ方法をお伝えしていきます。

子供が寝ている間にできる息抜き

寝ている時

 

子供のことを優先して、
一番に考えて頑張っているママ。

子供が寝ている間くらいは、
自分を甘えさせてみてはいかがですか?

1.子供と一緒に寝ちゃう

子供を寝かした後も後片付けや
明日の準備など家事が溜まっているママも多いはず。

だけど、

たまには子供と一緒に寝ちゃいましょう!

家事を残したまま寝るのは、
少し罪悪感があるかもしれないけれど、
眠くなったタイミングで
寝てしまう幸福感が味わえますよ♡

 

2.じっくりスキンケア&ヘアケア

バラI LOVE YOU

子供と一緒にお風呂に入っているママは、
きっとスキンケアやヘアケアが疎かになっているはず。

子供が寝た後に、ゆっくりスペシャルケアをして
もっとキレイなママになっちゃいましょう。

肌には、美容クリームを時間をかけて浸透させたり、
少しお高いパックを試してみたり。

丁寧にシェービングをしたり、
マッサージをしたりと、

普段できないことを、ここぞとばかりにやっちゃいましょう。

髪の毛は、次の日の為にヘアアイロンで
スタイリングしておくのはいかがでしょうか?

お風呂に入ってじっくりトリートメントするのは、
子供が起きてしまう可能性があるので、
できないと思いますが
ヘアアイロンなら音もなく静かにできます。

いつも朝は時間がなくてヘアセットは
適当に終わらせてしまう方も
夜しっかりスタイリングすることで、
次の日の朝の準備が少し楽になります。

 

誰かに子供を預けてる時にできる息抜き

高い高い

一人で子供といる時間は、
目を離せなくて緊張感もありますよね。

でもパパやおばあちゃんが一緒にいる時は、
少しでも育児から解放されてリフレッシュしましょう!

 

1.コンビニやスーパーに買い物

いつもは子供連れで行く買い物も
1人で行くと違う印象になりますよね。

どれを選ぶのかじっくり悩んだり、
好きなお菓子を買ったり、
好きなように買い物しちゃいましょう。

 

2.ジムやヨガで汗を流す

体を動かして、
汗をかけば心をリフレッシュできます!

育児で凝り固まった体や、
産後太りも解消できて一石二鳥。

 

3.お風呂にゆっくり入る

子供と一緒に入るお風呂は、
慌ただしい上に目が離せないので
リラックスとは程遠いですよね。

たまには、好きな入浴剤を使って
ゆっくり湯船につかってくださいね。

 

たまにはママもお休みしよう。

寝る

たまには、一時保育などを利用して
子供と離れる時間も必要です。

いっぱいいっぱいになってしまう前に、
甘えられる人や場所を見つけておきましょう。

実家やお友達の家、保育園など、
安心して預けられる場所があれば、
子供も遊んでくれる人や遊べる場所が増えて楽しいはず。

まとまって1人の時間が取れた時は、
思いっきりリフレッシュしましょう。

 

1.のんびりランチをする

1人でも女子会でも、
のんびりランチをしてみてはいかがですか?

少しおしゃれをして、
子供連れだと行きにくいようなカフェで
ゆっくりランチを楽しみましょう♡

 

2.たくさん寝る

毎日、家族のために頑張っているママ、
寝不足になっていませんか?

たまには、早起きせずに育児も家事も
お休みしてお昼くらいまで、
ぐっすり寝ちゃいましょう。

たくさん寝ると、
起きた時にだるさを感じるかもしれませんが、
満足感を得られるはずです。

 

3.趣味に没頭する

子供のために時間を使ってきたママは、
趣味も忘れていませんか?

たまには読書や映画鑑賞など、
好きなことを思いっきり楽しんでくださいね。

 

育児の合間にできる息抜き

花飾りを子供と一緒に作る

イヤイヤ期で身体だけでなく
心まで疲れてしまっているママに、
育児の合間にもできる
リフレッシュ方法をお伝えします。

 

1.アロマを活用してみる

好きな香りのアロマを嗅ぐだけで、
癒されますよね。

イライラした時や疲れを感じた時に、
アロマを活用してみてください。
きっと心が晴れるはず。

アロマディフューザーやお風呂に数滴垂らしたり、
タオルやガーゼに染み込ませて
嗅ぐだけでも効果的。

好きな香りを手に入れてみてくださいね。

 

2.子供と一緒に外に出る

家の中にいると孤独感を感じて、
余計に暗い気持ちになりがち。

ただ、抱っこして散歩するだけでも
リフレッシュできるはずです。

子供の目線で外に出ると
新しい発見もあって楽しいですよね。

公園や子供の多く集まる児童館などに行けば、
同じようなママがたくさんいるので安心もできますよ。

辛い時こそ、外に出てみてはいかがでしょうか?

 

少しは息抜きして、もっと子育てを楽しもう!

子供と夕日を見る

子供と一生懸命向き合っているママほど、
うまくリフレッシュできずに悩んでしまっているかと思います。

他のママを見ると、もっと頑張らなきゃ!
と感じてしまうかもしれませんが、

どうか、罪悪感を感じずに
息抜きをして子育てをもっと楽しんでくださいね。