産前産後ウォーターサーバーをフレシャスにした効果を解説

妊娠や出産を機に、飲料水についても
考え直す方も多いのではないでしょうか。

一般的な水道水は、
飲み水として使うことができますが、

より安全に飲料水とするには、
使用のたびに沸騰させ、
残留塩素を抜く必要があるのです。

産前産後のタイミングで、
ウォーターサーバーを検討する方はとても多く、
どれが一番安心で便利なのか・・・。

 

私は実際にFRECIOUS(フレシャス)の
ウォーターサーバーを取り入れて、
産後を乗り切りました。

この記事では、
「なぜフレシャスが産前産後で良いのか」
実際に産前産後で使用して、わかったことを徹底的に解説
しています。
産前産後でウォーターサーバーが気になる人に、本当にためになると嬉しいです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

⇨⇨⇨【公式】FRECIOUS

ウォーターサーバー「フレシャス・スラット」

フレシャスに決めた理由

結論ですが、

○水の安全性と使いやすさでも一番よさそうだったこと
○おしゃれなデザインだったから

この2点です。

安全性、使い勝手とおしゃれなデザインを
兼ね備えているのはフレシャスだけでした

フレシャスの水の安全性

一番いいウォーターサーバーを手に入れるため、
各社を比較しました。
その時の条件は以下です。

○赤ちゃんに与える水は胃に負担をかけない軟水が良い

○RO水は水道水なので、天然水がベター

○水質や放射能の検査を実施している

これらの条件をクリアしていれば、
赤ちゃんや妊婦さんが飲んでも安心感があります。

フレシャスは上記の条件を、
全てクリアしていました。

ウォーターサーバーフレシャス「ママパパプラン」

 

フレシャスのボトルの形状

水が入っているボトルにも、
2つのタイプがあることがわかりました。

ツーウェイ方式は、
大きいペットボトルを配送してもらい、
使用後に回収されるもの。
水が入った袋。もしくは
潰せるペットボトルが届き、
使い切ったらそのまま捨てることができます。
フレシャスはワンウェイ方式です。

捨てることができるのはもちろん、
空気や雑菌も入りにくく、
気になっていた衛生面でも安心できます。

妊婦さんや産後の時に重いものを持つと
腰にも負担がかかってしまいますから、
なるべく簡単に設置できるもの
がいいですよね。

フレシャスの水は軽く設置しやすい仕様でした

 

おしゃれなデザイン

存在感のあるものなので、置いた時に
できるだけおしゃれなのがいいと考えておりました。

他の会社の多くは、
普通のウォーターサーバーという感じですが、
フレシャスはインテリアにもなじみスタイリッシュです。

⇨⇨⇨公式【FRECIOUS】グッドデザイン賞受賞のウォーターサーバー

コスモウォーターとプレミアムウォーターとの比較

トータル価格

値段だけで安いものを選べば、
RO水を利用したものがリーズナブルです。

子供のためにも、
天然水は外せないポイント」だったので、
天然水を扱っている、コスモウォーターや、
プレミアムウォーターの価格を比較をしました。

電気代を入れて24リットルを使うと、

コスモウォーター月額4,265円(税抜)
プレミアムウォーター月額4,540円(税抜)
フレシャス月額4,682円(税抜)

でした。

若干フレシャスが高いものの、正直、
各社とも変わらない価格ですので、
価格だけでなく内容で選ぶことが重要です。

(ちなみに後述してありますが、フレシャスの中で「スラット」を使うとコスモより安いです。)

 

軟度の違い

3社とも原産地が違う天然水を
取り扱っていますが、
産地よりも硬度に注目しました。

硬度が高いとミネラルが豊富ですが、
赤ちゃんの消化器官に負担に
なってしまうことがあります。

なるべくならミネラルの
過剰摂取にならないように、
硬度の低いものを選ぶと安心です。
○コスモウォーターの硬度は30mg/L
○プレミアムウォーターは29mg/L
○フレシャスは21mg/L

と各社100以下の基準を
クリアしていますが、フレシャスが一番低く
赤ちゃんにも安心して与えることができそうでした。

 

フレシャスを使ってみてわかったメリット

Slat(スラット)を選びました

フレシャスには、
デザイナーモデルからベーシック、
コラボモデルまでありますが、
最も人気なのがデザイナーズモデルです。

この3種類です。

dewo(デュオ)dewo(デュオ)上からパックをセットする
dewo mini(デュオミニ)dewo mini(デュオミニ)卓上タイプ
Slat(スラット)Slat(スラット)よりスリムでサーバーの上に物が置ける

機能的にはほとんど同じですが、
天然水の種類にこだわりたい方は
「dewo(デュオ)」が良いです。

dewo(デュオ)は、3種類から水の種類を選ぶことができる。

 

ですが私は「1種類の天然水しか選べない Slat(スラット)」を選びました。

次で、理由を説明します。

スラットスラット
⇨⇨⇨公式【FRECIOUS】スラット

スラットを使って一番便利だった機能

スラット

妊婦さんや産後のママに、
自身をもって勧められる理由が、
「ミルク作りのための70度がすぐに準備できる」ということ

エコモードに設定しておくと、
節電にも役立つだけでなく、
ミルクを冷ますという手間もなし!

ミルクの準備がすぐにできるようになり、
夫も簡単に調乳できるようになったので、
育児ストレスの解消にも役立ちました。

妊娠中や産後はできるだけお水を飲むように、
助産婦さんや医師からも勧められます。

母乳を与える方もできるだけ、
体を冷やさずに水分補給したいものですよね。

スラットは、
○冷たい水
○常温水
○90度まで幅広い温度の水
出すことができるのです。

冷たい水は体を冷やすので、
常温水がとても便利でした。

ちなみに、3つの温度が選べるウォーターサーバーは、フレシャスのスラットだけです。

⇨⇨⇨公式【FRECIOUS】スラット

ウォーターサーバー「フレシャス・スラット」

安全面や使い勝手も工夫されていました

フレシャスの操作ボタンは、
全て上に設置されています。

スラット
最初は「別に普通じゃない・・・?」
って思っていましたが、
子供がつかまり立ちをし始めた10ヶ月の頃、
その安全性を実感するようになります。

子供はハイハイで、
ウォーターサーバーまで行くと、
手を引っ掛けて立ち上がります。

しかし、トレーのところに
気になるボタンもないので、
あまり興味を示さなくなりました。

友人の家に遊びに行った時、
よくある蛇口がついた
ウォーターサーバーがあったのですが、
やはり蛇口部分を触り、
いたずらを始めてしまいました。

ロックはかかっていたのですが、
万が一何かあったらと思うと怖かったです。

しかも、ボタンが上についているので、
腰を低くして水を入れる必要がありません。

私は産後、抱っこのせいで
腰痛に悩まされており、
無理な姿勢をすると、
激痛が走るので助かりました。

水を入れるだけでも、
1日に何回も使うものですので、
ストレスのない使い心地というのはとても大事です。

 

電気代も安い

ウォーターサーバーを入れるときに
気になっていたのが、電気代です。

導入してから電気代は
ほとんど変わらないなと思っていたのですが、
フレシャスではエコモードがあるため、
月々380円程度で抑えることが
できているようでした

この価格は、コスモウォーターやプレミアムウォーターよりも安い価格です。

 

サーバーレンタル料は無料にできる

フレシャスはサーバーレンタル料が
別途かかってきますが、

「1か月に2箱」もしくは
「3箱以上」利用することで、
サーバー利用料を無料にすることが可能。

サーバーによって異なりますが、
スラットは3箱以上で
900円(税抜)が無料になります。

ミルクだけでなく、料理などに使うと、
30リットル程度は毎月使うので、
問題ない方はぜひ。

 

契約期間を確認

多くのウォーターサーバーは、
2年や3年などの契約期間があります。

フレシャスも2年の契約期間でした。

私は使い始めはミルク用でしたが、
離乳食用や自分の飲み物、
料理のためにも使用しています。

子供はミルクを卒業してからは
ジュースよりも水が大好きになったので、
今後も使い続けるつもりです。

契約期間内に解約すると、
違約金がかかってきますので、
最低でも2年程度使うことになる、
産前産後に利用をお勧めします。

産前産後なら確実にフレシャスでOK

フレシャスを利用してからは、
調乳や離乳食など本当に便利に使っています。

安全な水は赤ちゃんやママの
健康を守ってくれるほか、
災害などの備えとしても安心です。

水の交換やボタンの場所など、
妊婦さんや産後のママにとって、
すごく使いやすいデザインです。
使ってみてわかりますよ。

ウォーターサーバーを考えている
「妊娠中や産後の方」にはフレシャス一択だと本当に思います。

ウォーターサーバー「フレシャス」

 

⇨⇨⇨【公式】FRECIOUS